【『写真!冒険!体験!アドベンチャーワールド』プロジェクト】休園日のパークが、あなたの撮影スタジオになる2日間!50名限定の撮影イベント開催!ギャラリーサイトOPEN
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、この度、かつてない写真体験イベント「休園日のパークが、あなたの撮影スタジオになる2日間!」を2021年12月15日(水)、12月22日(水)休園日の2日間に開催いたします。休園日だからこそできる様々な撮影体験をご用意し、じっくりとスペシャルな撮影をお楽しみいただけます。
アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、この度、かつてない写真体験イベント「休園日のパークが、あなたの撮影スタジオになる2日間!」を2021年12月15日(水)、12月22日(水)休園日の2日間に開催いたします。休園日だからこそできる様々な撮影体験をご用意し、じっくりとスペシャルな撮影をお楽しみいただけます。このイベントは、元写真家の鈴木心氏をプロデューサーに迎え、普段では見ることのできない動物の魅力を「最高の写真体験」を通してお楽しみいただけるイベントです。当日は、休園日のパークを貸し切り、普段見ることのできない距離で人気の動物とふれあい、撮影できるスペシャル体験ポイント、鈴木氏から写真の撮り方レクチャー、パークスタッフによるフォトツアーサービス(別途オプション)等、この2日間しかできない「最高の写真体験」をご用意しております。
〈イベントのポイント〉
1.風や木々の音、動物の鳴き声…休園日のパークが、あなただけの撮影スタジオになる2日間。
2.休園日だから出来ちゃう!特別なシチュエーションでご用意した撮影ポイント。
(ジャイアントパンダ、ペンギン、サファリワールド、ビッグオーシャンなど)
3.元写真家鈴木心さんからの撮影アドバイス、そして一緒に撮影を楽しむ1日であなたの写真の可能性が拡がる
4.東京からたった70分、大阪から約120分で体験できる近くて!「映える!」撮影冒険!
〈イベント概要〉
■タイトル 『写真!冒険!体験!アドベンチャー』休園日の冒険!
■開催日時
2021年12月15日(水・休園日)午前10時00分~午後3時00分
2021年12月22日(水・休園日)午前10時00分~午後3時00分
■開催場所 アドベンチャーワールド
■定員 各回 50名
■参加費 25,000円/名(3歳未満は無料)
※参加費25,000円には入園料金、昼食、レンタサイクル(数に限りがございます)が含まれます
■参加対象 年齢制限なし カメラ、写真好きの方にお楽しみいただける内容です
■内容
(1)動物4種のスペシャルな写真撮影体験が楽しめます
①パンダ:朝イチバンに屋外で遊ぶジャイアントパンダを独占撮影
②イルカ:ビッグオーシャン(イルカライブ)のステージ側からトレーナー目線でイルカを撮影
③キリン:サファリワールドのサバンナエリアで、キリンと同じ目線(高さ約5m)や、キリンに見降ろされながら撮影
④ペンギン:パークに飛び出したペンギン(キングペンギン・ケープペンギン)を自由に撮影
※各4つのポイントで、撮影テクニックが学べます。
※天候や動物の体調等で内容を変更・中止する場合がございます。
(2)パーク内を自転車で自由に移動・撮影が可能です
(3)撮影に関するお悩みを、鈴木心さんに直接相談できます
(4)参加者の撮影データは、公式写真サイトに掲載します https://aws-photo.com
■参加方法
アドベンチャーワールド公式WEBチケットストアにて、イベントチケットを購入ください
2021年11月15日(月) 午前11時00分より販売開始
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!