自社サイトを「遊び」で回遊させるWEBプロモーション、オンラインで認知度・理解度アップ、「WEB謎解きゲーム」制作サービス 商品プロモーション・事業認知度アップ、「遊び」のオンラインPR戦略
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションイベントを企画制作する株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、WEBサイト上で実施可能な参加体験型イベント「WEB謎解きゲーム」制作サービスを提供しています。リアルイベントとは異なり、場所を問わず、広い層にアプローチ可能であり、自社サイトを活用したオンラインプロモーションとして、コロナ禍のPRに活用いただいています。
「WEB謎解きゲーム」は、自社サイトなどのオンラインを活用して消費者に「楽しさ」でアプローチできるWEBプロモーションイベント制作サービスです。リアルイベントと違い、コロナ禍でも幅広い層に向けて事業・商品理解を促すプロモーションが可能です。"存在を示すだけ"の広告とは一線を画す「体験してもらう」PRで、楽しく自社メディアに触れてもらうきっかけを作ることができます。商業施設や新商品PR、企業認知度アップ、タイアップ企画などでオンラインの参加型キャンペーンとして活用いただいています。
メリット
・手元のスマホに楽しい体験を届けられる
・ゲームを通してメッセージ性が印象に残る
・どこからでも参加できる
・SNSと相性が良い
・テレビでも話題
・"存在を示すだけ"の広告とは一線を画す「体験してもらう」PRになる
・遊びを通して、楽しく自社メディアに触れてもらうきっかけが作れる
こんなニーズを解決します
・広い層にわかりやすく周知を図りたい
・印象に残るPR施策を実施したい
・web上の広がりを作りたい
・自社サービスのサイトを回遊して欲しい
謎解きゲームとは
知識を必要とする「クイズ」とは違い、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力をフル活用するゲームです。発想力が肝となるため、大人に分からない問題を子供が解いてしまうケースを楽しめることも特徴です。
事業内容や商品の認知度アップ
オンラインで直接エンドユーザーに「遊び」を通して親近感のあるアピールができます。ユーザーが主体的に楽しめる「ゲーム」を通して、興味喚起・認知度アップを目指せます。また、オリジナルのストーリーや問題で商品・サービスの魅力に触れてもらえるので、商品・サービスの印象を強く残すことができるプロモーションになります。
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月3日【少女革命計画1st LIVE『改変』】KAMITSUBAKI STUDIO初単独公演決定!音楽×物語の新レーベルが魅せる革新的ライブを2025年7月11日CLUB CITTA’で体感せよ!先行抽選受付中
エンタメ2025年4月2日4月6日(日)朝9時よりフジテレビほかにて放送開始のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のEDテーマに、氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」が決定!
ライフ2025年4月1日【こども・GWの過ごし方】本格アスレチックとお泊りに挑戦しよう! 【日程】2025年4月26日(土)~4月27日(日)1泊2日 【対象】小1生~小6生 【開催地】神奈川県相模原市「さがみ湖MORI MORI」 NE
エンタメ2025年3月31日新作春アニメ『俺は星間国家の悪徳領主!』「ABEMA」で4月5日(土)夜26時30分より無料放送&WEB最速配信決定!3月25日(火)には第1話&第2話の“宇宙最速”無料配信も“悪徳領主になりたい”当主の勘違い領地経営譚を「ABEMA」で NE