北海道清里町の飲食店「毘和吉」が「クラウド継業プラットフォーム relay(リレイ)」で店舗を引き継ぐ承継者を募集。
北海道清里町にある鮨・お食事処毘和吉(ひなよし)。JR釧網線の清里町駅から徒歩10分の町中心部に位置し、町民の利用を中心として平日の夜も賑わいを見せる、町内で数少ない夜の食事のお店です。10年目を迎える毘和吉を運営するのは藤野貴大さん。後継者がおらず従業員の高齢化もあり営業体制を維持していくのが難しくなっていくことから、早期に事業を引き継いでくれる方を募集しています。
登山者にこよなく愛され、世界遺産知床の根本に位置する独立峰として日本百名山に名を連ねる斜里岳(しゃりだけ)。原生的な自然に加えてよく整備された広大な農地が広がる、景色豊かな北海道清里町(きよさとちょう)に鮨・お食事処毘和吉(ひなよし)はあります。
もともと1963年から続いていたお寿司屋さんを引き継いだ建物で、藤野さんのご両親が町内宿泊施設「緑清荘」の指定管理業者をしていて管理期間を終えるタイミングで現在の建物が売りに出ていたことから、料理人の両親と一緒に店を始めることになりました。
お寿司屋さんの雰囲気を活かしながらも少人数から宴会対応できるよう装いを整え、新たに2011年11月に毘和吉として創業、ちょうど今年の12月で10年という節目になります。
店舗についてはテーブル席やお寿司屋さんの面影があるカウンターのほか、最大40名程度収容できる畳のお座敷があります。大人数で会合することも可能なスペースとなっており、町の施設でそのような場所で料理を提供できるところは数少ないことから、できれば料理店として引き継いでもらえればというのが藤野さんのご希望です。
「店の雰囲気やこれまでの経緯から、和風のものがマッチするかとは思いますが、どのような料理のジャンルでも基本的には問題ないかと思います。この地域は人口が少なく、あんなお客いらないというような性格的に頑固一徹の方が運営されるのは厳しいかなと思っています。
人当たりが良くお客さんを大事にする方。こんな方が今まで来てくれているお客様とうまく付き合えて運営がスムーズにできるのかなと。小さな町でも地域の人が支えてくれるのはそこがいちばん大きいところだと思います。
また、地元は野菜の生産地であることから鮮度の高いものを確保することができ、近隣には漁港もあり海産物は自ら調達することもできます。畜産も生育直売している業者さんもいるのでこれも確保が可能です」と藤野さんは語ります。
北海道の新たな力として未来を切り開いていく後継者になりませんか?
※関連URL:https://relay.town/articles/hinayoshi/
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
スポーツ2025年4月11日【いわきFC】4/29(火・祝) 大宮戦を「古河電池プレゼンツマッチ」として開催 ハンドタオルを先着2,000名様にプレゼント!
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!