hololive English初の全体ライブ『hololive English 1st Concert -Connect the World-』開催!新情報発表! 会場・配信チケット&ライブグッズ解禁および受付開始!
カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」において、初の全体ライブイベント『hololive English 1st Concert -Connect the World-』を、現地時間2023年7月2日(日)に「YouTube Theater(アメリカ・ロサンゼルス)」にて開催
本ライブは、「ホロライブEnglish」メンバー全員(森カリオペ/小鳥遊キアラ/一伊那尓栖/がうる・ぐら/ワトソン・アメリア/IRyS/セレス・ファウナ/オーロ・クロニー/七詩ムメイ/ハコス・ベールズ)が出演する初のライブイベントです。
イベントの最新情報は、下記特設サイト / 開催概要をご確認ください。
▼『hololive English 1st Concert -Connect the World-』特設サイト
HP: https://connecttheworld.hololivepro.com/jp (日本語)
HP: https://connecttheworld.hololivepro.com/ (English)
公式ハッシュタグ:#holoENConnect
- 『hololive English 1st Concert -Connect the World-』開催概要
【公演名】
hololive English 1st Concert -Connect the World-
【出演者】
森カリオペ/小鳥遊キアラ/一伊那尓栖/がうる・ぐら/ワトソン・アメリア/IRyS/セレス・ファウナ/オーロ・クロニー/七詩ムメイ/ハコス・ベールズ
【開催日時】
現地時間 2023年7月2日(日)
現地開場 18:00 / 配信開場 18:00 / 開演 19:00
※日本時間7月3日(月)配信開場 10:00/開演 11:00
【会場】
YouTube Theater(アメリカ・ロサンゼルス)
【会場・配信チケット詳細】
https://connecttheworld.hololivepro.com/jp/tickets/ (日本語)
https://connecttheworld.hololivepro.com/tickets/ (English)
- 『hololive English 1st Concert -Connect the World-』グッズ
本公演開催に合わせ、本日4月6日より『hololive English 1st Concert -Connect the World-』ライブグッズを解禁いたしました。
▼受注期間
日本時間2023年4月6日(木) 12:00 ~ 4月24日(月)13:00
受注販売の期間や注意事項・詳細は、公式HPの販売ページなどをご確認ください。
グッズ購入(日本) : https://shop.hololivepro.com/products/hololiveen_1stconcert
グッズ購入(海外) : https://shop.hololivepro.com/en/products/hololiveen_1stconcert
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
ライフ2025年3月18日【こども・GWの過ごし方】本格アスレチックとお泊りに挑戦しよう! 【日程】2025年4月26日(土)~4月27日(日)1泊2日 【対象】小1生~小6生 【開催地】神奈川県相模原市「さがみ湖MORI MORI」
ファッション2025年3月17日「MUZIK TIGER POP-UP SHOP」が3月20日(木)より福岡空港内に新オープンする「キャラコレ」にてスタート!韓国のソウルで誕生したイラストレーションブランド「MUZIK TIGER」。ポップでかわいいトラのキャラクターが描かれたグッズ
ライフ2025年3月16日ランチをしながら耳を傾けるだけ!お昼の15分でリスニング力をアップさせよう!4/1(火)~ 無料セミナー「クリスのランチタイム英会話【リスニング入門編】」(全4回)ランチタイムを活用して英語を学べるセミナーを開催
ライフ2025年3月15日母の日川柳を募集!「母の日川柳コンテスト2025」にて、お母さんへの日頃の感謝の気持ちやエピソードなどを、川柳(5・7・5)で募集受付を開始。皆さんの母の日の思い出をお聞かせください。 コピー