AR開発のpalan、1枚の画像から3D化・実サイズでAR試しおき可能な「ハリボテAR」を提供開始!(特許申請済)
誰でも1枚の画像をアップロードするだけ、30秒ほどで実サイズのAR作成が可能になり、3D制作コストを大幅に削減することが可能です。
WebARのシステム開発を行う株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)は、簡単に3D管理が可能なサービス「palan3D」上で、1枚の画像から3D化し実サイズでAR体験可能な技術「ハリボテAR」の提供を開始しました。
サービスURL:https://palan3d.com
お問い合わせURL:https://palan3d.com/contacts/new
※有料プラン限定の機能となります。
palanでは今まで、誰でも簡単にARが作成可能なpalanARや、今後リリース予定のECプラットフォームのWebXRコマースを開発してきました。
その中で、多くの企業から「実物大の3DでAR表示したいものの作成コストが高い」というご意見を頂いて参りました。
そんな声にお応えすべく、「1枚の画像から3Dを生成し、WebARで実サイズで試しおき可能」な技術の開発に至りました。
■ハリボテARについて
1枚の画像、もしくは裏表の画像を指定し、奥行きや縦横の大きさを指定することで3D生成が可能です。
またARに注釈を付与、壁掛け設定や音楽をつけるなど、幅広いニーズに合わせた3Dが作成できます。
作成された3DはすぐにWebARで確認することができ、目の前の空間に実サイズで試しおきが可能です。
質感や大きさを自宅でシミュレーションするなど、家具や家電から床材や絵画など幅広くご活用頂けます。
また、今後、リリースを控えるVRとARを組み合わせたWebXRコマースや、WebARノーコード作成サービスのpalanARへの組み込みも予定しています。
WebXRコマース
https://xr-commerce.jp
palanAR
https://palanar.com
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年5月11日毎公演即完の「寝そべって聴くオーケストラ」。初の年代別ヒット曲シリーズ公演が開催決定!『CHILL CLASSIC CONCERT』次回公演が、2025年8月・10月に決定!懐かしの1990年代・2000年代の名曲を大迫力のオーケストラアレンジでお届け!
ゲーム2025年5月10日TVアニメ「五等分の花嫁」コンシューマゲーム完全新作『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』2025年9月18日に発売決定 魔法学院を舞台に、落第寸前の五つ子たちと繰り広げるオリジナルシナリオのドキドキダンジョンRPG!
エンタメ2025年5月8日廣津留すみれ参加《たぬきタンゴカルテット》大阪公演を5/24に開催 この4人にしか生み出せない、ダイナミズムとみずみずしさに溢れた新たなアルゼンチンタンゴを、迫力のダンスと共に体感できる一夜、是非お見逃しなく!
ライフ2025年5月7日「夢中になれる人生をデザインする」人生をゲームのように可視化する、次世代ライフデザインツール「Life UI(ライフユーアイ)」のβ版をリリース|Life Design Lab. by UNIT-0