「デジタルの日」に日本の製造業DXについて考える 製造業DX実現に欠かせない情報が見つかる7日間「製造業DX WEEK」を開催 ~2021年10月4日よりYouTubeチャンネル「AMANO SCOPE」にて7日間連続で特集コンテンツを公開~
製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」は、デジタルについて定期的に振り返り、体験し、見直すための機会として新たに創設された「デジタルの日」に併せて、「製造業DX WEEK」を開催します。「製造業DX実現に欠かせない情報が見つかる7日間」として、曜日ごとにテーマを設定し、製造業DXにおいて活躍する有識者をお招きして、特集コンテンツをお届けいたします。
- 労働生産性の低下で影を潜める“ものづくり大国ニッポン”
日本の経済成長の中で製造業が果たしてきた役割は一貫して大きく、“ものづくり大国ニッポン”とまで呼ばれてきました。しかし、バブルの崩壊や世界金融危機、中国をはじめとする新興国の成長、1995 年頃や 2008 年頃に起きた急速な円高の動き等により、日本の製造業を取り巻く環境は悪化し、 もはや過去の栄光となりつつあります。
実際に、製造業の労働生産性水準の変遷を見てみると、1995年と2000年の時点では、製造業の労働生産性水準は、日本が他国を押さえてトップでしたが、2005年には9位、2010年以降は10位以内にもランクインしない状況が続いています。今後、日本の製造業を復興させていくためには、労働生産性を向上していくことが重要であると考えられます。
- 生産性向上のカギを握るデジタル技術
ドイツによって2011年に提唱された「インダストリー4.0」を起点に、アメリカでは2012年に「インダストリアル・インターネット」が提唱され、中国政府は2015年に「中国製造2025」を発表。世界の製造業では、ものづくりにおけるデジタル化が急速に進んでいます。
実際に、アメリカや欧米主要国のICT投資額は、日本の約3倍を記録し、日本のデジタル技術の投資額の差が顕著に現れています。
日本のメーカーにおいても、AI・IoT・5Gといった最新デジタル技術の活用が急務になり、積極的に活用している企業では徐々に効果が現れています。
経済産業省が発行する「2021年版ものづくり白書」によると、3 年前と比較した労働生産性の変化に関する調査において、労働生産性が「向上した」と回答したのは、デジタル技術活用企業では 46.5% となっているのに対して、デジタル技術未活用企業では 35.0% にとどまっており、その差は 11.5 ポイントとなっています。このように、製造業における生産性向上には、デジタル技術の活用が必要不可欠です。
- 経済産業省が提唱するダイナミック・ケイパビリティ(企業変革力)
また、日本の製造業が置かれている環境は、地政学リスクの高まりや自然災害によるサプライチェーンの分断、深刻な人手不足など、かつてない規模と速度で急速に変化しつつあり、極めて厳しい状況を迎えています。「2021年版ものづくり白書」では、不確実性が高い時代において取るべき戦略として、「デジタル化によるダイナミック・ケイパビリティ(企業変革力)を強化する必要がある」と提唱されています。
- 製造業DXによる企業変革の今とこれからを伝える7日間「製造業DX WEEK」
製造業における生産性向上に必要不可欠なデジタル技術。そして、変化が激しい社会情勢において求められるダイナミック・ケイパビリティ(企業変革力)。今後、日本の製造業が再び「ものづくり大国」になる上で重要な2つの視点を軸に、専門分野において第一線で活躍する方々とTeam Cross FA プロデュース統括の天野眞也がYouTubeチャンネル「AMANO SCOPE」で分かりやすく解説します。
開催日程 :2021年10月4日(月)~10月10日(日)
ご視聴方法(無料):YouTubeチャンネル「AMANO SCOPE」https://www.youtube.com/c/AMANOSCOPE
製造業DXに欠かせないさまざまなテーマで、有益な情報満載の7日間をお届けします。
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年5月11日毎公演即完の「寝そべって聴くオーケストラ」。初の年代別ヒット曲シリーズ公演が開催決定!『CHILL CLASSIC CONCERT』次回公演が、2025年8月・10月に決定!懐かしの1990年代・2000年代の名曲を大迫力のオーケストラアレンジでお届け!
ゲーム2025年5月10日TVアニメ「五等分の花嫁」コンシューマゲーム完全新作『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』2025年9月18日に発売決定 魔法学院を舞台に、落第寸前の五つ子たちと繰り広げるオリジナルシナリオのドキドキダンジョンRPG!
エンタメ2025年5月8日廣津留すみれ参加《たぬきタンゴカルテット》大阪公演を5/24に開催 この4人にしか生み出せない、ダイナミズムとみずみずしさに溢れた新たなアルゼンチンタンゴを、迫力のダンスと共に体感できる一夜、是非お見逃しなく!
ライフ2025年5月7日「夢中になれる人生をデザインする」人生をゲームのように可視化する、次世代ライフデザインツール「Life UI(ライフユーアイ)」のβ版をリリース|Life Design Lab. by UNIT-0