【季節を織り込む、伝統に触れる特別な体験】文化アクティビティ第2弾「練りきり室」7月30日から予約受付開始します。 伝統菓子 練りきり(上生菓子) 日本文化への一歩を和多屋別荘で
株式会社和多屋別荘(佐賀県嬉野市、代表取締役:小原 嘉元、以下和多屋別荘)では、2022年5月24日(火)から文化体験コンテンツ「Yohaku Lab 創香室」を展開して参りました。続く第2弾として、8月4日(木)から「練りきり室」をスタートいたします。
”味わうから体験へ”
2021年9月にオープンした、菓子を愉しむ紹介制の菓寮 「手毬」を筆頭に館内のセレクトショップ「ローカルデリカテッセン季設」で販売していた練りきりが、この度体験型コンテンツとしてもお楽しみいただけるようになりました。
上生菓子の練りきりは、白いんげん豆を使用した白あんと小豆を使用したこしあんをベースに求肥などを織り込みながら練りきりあんを作り、形を整えた菓子。色彩豊かな美しい見た目でまさに食べられる芸術作品です。
鎌倉創作和菓子 「手毬」の御園井 裕子氏に指導を受けた専属の講師が、丁寧にレクチャーを行い少人数で開催される体験のため初めての方でも安心。おひとり様でもグループでのご参加でも楽しめる体験。創作する練りきりは季節ごとに内容が変わり、五感から日本の伝統を楽しめる内容となっています。体験終了後にはうれしの茶とともに、作られた練りきりをお楽しみください。
◆体験プログラム
おひとりさま3個の季節に合わせた練りきりを作り、最後に1個をうれしの茶とともにお召し上がり頂きます。
お作り頂いた季節の練りきりは、当日お持ち帰り頂けます。
初めての方でも体験できるよう、やさしくアレンジしています。
特別にご用意いただくものはありません。
講師と一緒に昔ながらの道具を用いて仕上げていきます。
開催日 :毎月 木曜日・土曜日
時間 : 11時~、13時~、15時~
(3日前までの完全予約制となります。)
体験料 :4,950円(税込)
体験時間:約1時間
予約開始:7月30日(土)9時より
お問合せ:株式会社 和多屋別荘 ℡ 0954-42-0210 時間 9:00~19:00
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!