WEBセミナー『学校改革とICT「定員割れの学校を5年で人気校にする秘訣を教えます!」』開催決定【7月30日(土)11:00-12:00 】 「“例年通り”という言葉はない」と考え毎年100の改革を実施し、人気度が千葉県トップクラスに
記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を提供するモノグサ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:竹内孝太朗、畔柳圭佑)は、7月30日(土)に『学校改革とICT「定員割れの学校を5年で人気校にする秘訣を教えます!」』をテーマにWEBセミナーを開催します。
この度のWEBセミナーでは「学校改革とICT」をテーマとして、東葉高等学校の西村校長先生と菅原先生にご講演をいただきます。
西村校長先生には、東葉高等学校に赴任されてから5年間の間に行った改革と成果をご講演いただきます。菅原先生には、英語の授業の中でMonoxerをはじめとしたICTを活用し、生徒を巻き込みながら学力を向上させてきた事例に関して、実体験を基にお話しいただきます。
講演概要
・私立高校だから出来る学校改革
・校長先生の仕事とは、教員の意識改革について
・高校での偏差値アップの秘訣について
・MonoxerをはじめとしたICTを活用した英語の授業について
・生徒を積極的に関与させて勉強する空気を作る方法
本セミナーの対象者
・自校の強みをもっと打ち出したい教頭、校長先生
・5年間で改革を行った私立高校の事例が気になる教育関係者
・実際に教育現場で成果を出すことができた、ICT教材の活用方法を知りたい方
・ICT教材は導入したものの、生徒を巻き込んで活用する高める方法がわからない方
・先進的な高校英語の授業を実践しているお話が気になる先生
登壇者プロフィール
西村 桂 先生(東葉高等学校 校長)
市川中学校・高等学校に33年間勤務。同校で広報部長、学年主任などを歴任。2016年4月、東葉高等学校に副校長として着任。翌年、校長に就任。2018年3月、千葉大学教職大学院スクールマネジメント科修了
菅原 直弥 先生(東葉高等学校 英語科)
中央大学文学部英語文学文化専攻卒業。Monoxer導入。グローバル教育責任者。当校の英語教育の発展に貢献。現在は英語教授法(TESOL)など応用言語学を研究
お申込み方法
下記のお申し込みページより必要事項を記載の上、お申し込みください。
https://corp.monoxer.com/case/seminar-20220730
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年5月11日毎公演即完の「寝そべって聴くオーケストラ」。初の年代別ヒット曲シリーズ公演が開催決定!『CHILL CLASSIC CONCERT』次回公演が、2025年8月・10月に決定!懐かしの1990年代・2000年代の名曲を大迫力のオーケストラアレンジでお届け!
ゲーム2025年5月10日TVアニメ「五等分の花嫁」コンシューマゲーム完全新作『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』2025年9月18日に発売決定 魔法学院を舞台に、落第寸前の五つ子たちと繰り広げるオリジナルシナリオのドキドキダンジョンRPG!
エンタメ2025年5月8日廣津留すみれ参加《たぬきタンゴカルテット》大阪公演を5/24に開催 この4人にしか生み出せない、ダイナミズムとみずみずしさに溢れた新たなアルゼンチンタンゴを、迫力のダンスと共に体感できる一夜、是非お見逃しなく!
ライフ2025年5月7日「夢中になれる人生をデザインする」人生をゲームのように可視化する、次世代ライフデザインツール「Life UI(ライフユーアイ)」のβ版をリリース|Life Design Lab. by UNIT-0