NFT技術採用の本格MMORPG「MIR4」、同時接続数130万人突破! 拡大するP2E(Play to Earn)モデル!XDRACO取引所、ついに始動!
WEMADE Co., Ltd.(以下WEMADE、 本社:韓国、 京畿道城南市、 代表取締役:チャン・ヒョングク)は、Android/iOS/PC向けMMORPG「MIR4」(ミル4)で2021年11月12日時点での同時接続者数が130万人を突破したと発表しました。
- モバイルMMO「MIR4」の同時接続者数100万人突破
- MIR4が目指す新たな形態、「Play To Earn」モデル
- 増え続けるユーザー数!「MIR4」の同時接続者数100万人突破!
WEMADE Co., Ltd.(以下WEMADE、 本社:韓国、 京畿道城南市、 代表取締役:チャン・ヒョングク)は、Android/iOS/PC向けMMORPG「MIR4」(ミル4)で2021年11月12日時点での同時接続者数が130万人を突破したと発表しました。
2021年8月26日より開始した正式リリース時、合計11サーバーよりスタートした「MIR4グローバル」は現在、ASIAサーバー100、EUサーバー24、NAサーバー47、SAサーバー32、INDIAサーバー8、MENAサーバー4の合計211サーバーにまで増加しました。
このようにMIR4が拡大し続けている理由としては、韓国で先行して行われたサービスにおいて確立されたゲームそのものの面白さに加え、グローバルサービスにて採用したNFTベースのブロックチェーン技術をMMORPGのプレイサイクルに適合する形で取り入れた点が挙げられます。
プレイヤーは、MIR4において必須資源「黒鉄」を集めてゲームコイン「DRACO」と交換することができ、このDRAOCをグローバル仮想通貨取引所で「WEMIXコイン」と交換することができる仕組みになっています。
- ゲーム内で現実通貨を稼ぐ、MIR4 GlobalのP2E構造
課金するほどゲームプレイを有利に行えていた従来の「P2W(Pay To Win)」モデルとは異なり、ゲームを楽しみながらお金を稼ぐという意味の「P2E(Play To Earn)」モデルが、最近ゲーム業界において新しいビジネスモデルとして採択され始めたことから、様々な企業がユーザーもゲームを通じてお金を稼げる共生関係を模索し、進化を続けています。
また、今月にDRACOを基準としたアイテム取引所「Exchange by XDRACO」をオープンしており、更に12月にはNFT技術を用いてアカウント内のキャラクターを取引するシステムを開始予定です。
「MIR4」のグローバルバージョンは従来のブロックチェーンを採用したゲームとは異なり、ゲームとして当然持つべき面白さを備えた本格的なMMORPGとして、グローバルゲーム市場に新たなスタイルを示しています。
「MIR4グローバル」はリリースから2ヶ月が経った現在もユーザー数が着実に増加しており、日本でもユーザー間で口コミによって新たなユーザーが増加しています。MIR4ではPC(Windows、Mac)はもちろん、モバイル(Android、iOS)クロスプラットフォームに対応しており、詳細な情報は公式サイトより確認できます。
- ゲーム概要
タイトル名 | MIR4(ミル4) |
ジャンル | MMORPG |
価格 | 基本無料(アプリ内課金あり) |
公式サイト | https://www.mir4global.com |
【対応OS】 | モバイル版:iOS 13.0以上、Android 6.0以上 PC版:Windows 7以上 |
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!