Di-Lite(デジタルリテラシー協議会)登壇!『DXを加速するデジタル人材育成2024』無料オンラインセミナー開催
DX推進のデジタル人材育成が本格化!官民連携のDi-Liteが推奨するITパスポート試験の次に推奨する【DX推進パスポート】が新登場。対象者に発行するオープンバッジで、身に付けたスキルを可視化・認定。
官民が連携しデジタル人材育成を進めているデジタルリテラシー協議会(以下、Di-Lite)は、(独)情報処理推進機構(IPA)、(一社)日本ディープラーニング協会、(一社)データサイエンティスト協会が、経済産業省オブザーバーの下、日本の産業力強化のため社会全体のデジタルリテラシーレベル向上へ向けてさまざまな活動をしている会議体です。
デジタル人材育成ソリューションを提供している、(株)ネットラーニング(東京都新宿区、代表取締役:岸田徹)は、Di-Liteの小泉氏を講演者に迎え、『DXを加速するデジタル人材育成2024』を2024年2月15日(木)14時から開催いたします。
小泉氏からは、Di-Liteが進める「ビジネスパーソン全員へ薦めるITパスポート試験」についで、「DX推進を目指す全員へ薦めるDX推進パスポート」のオープンバッジ発行について、社会的な現状や今後の展望含めお話しいただきます。また当社からは、デジタル人材の育成をどのように進めるべきか、他社の具体的な成功事例も含めてご紹介します。さらに、リスキリングを促進し、習得したスキルを可視化するオープンバッジが創りだす、これからの真の価値についてお話しいたします。
【 初春特別無料オンラインセミナー「DXを加速するデジタル人材育成2024」】
デジタルリテラシー協議会登壇!「DXを加速するDX推進パスポートとは?」
日程:2024年2月15日(木) 14:00~15:45
開催場所:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
募集定員:100名(申込先着順)
申込先:https://www.netlearning.co.jp/event/seminar2401/index.html
講演内容:
1)「2024年にあらためて知っておきたいデジタル人材育成全体像
〜DX推進パスポートがなぜ必要なのか?〜」
デジタルリテラシー協議会 事務局 小泉 誠 氏
2)「学びのプラットフォームで実現するデジタル人材育成とDX推進」
(株)ネットラーニング 代表取締役社長 岸田 努
3)「オープンバッジが創りだす価値」
(株)ネットラーニング オープンバッジ事業部 副事業部長 山田 竜輔
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!