東映アニメーション初のVR空間を用いた新作ラインナップイベント「Virtual Anime Fes」が開催『楽園追放』の制作チームによる新作映画の製作発表も!!PLAY!ONN’ON!~ONN’ONに遊ぼう~
■Onn’on Studios presents「Virtual Anime Fes」の開催
この度、東映アニメーションの新規事業『ONN’ON STUDIOS』は、プロジェクト初の試みとなるVR空間を用いた新作ラインナップイベント「Virtual Anime Fes」の開催を発表いたします。1956年の大泉学園から近未来の渋谷まで4つの異なる空間を集約した「ImaginalyPark2070」の常設ステージにて実施となる本イベントは、『正解するカド』から真道幸路朗役の三浦祥朗さん、浅野修平役の赤羽根健治さんを迎えての朗読劇や『怪獣デコード』よりクラリス役の菊地瞳さんを迎えてのMRゲームの発売告知、『楽園追放』の制作チームによる新作映画の製作発表がラインナップされるほか、シークレットゲストの登壇など生配信ならではの演出が多数盛り込まれております。
■「Virtual Anime Fes」実施概要
開催日時:2024年1月27日(土)15時~17時(JST・予定)
観覧・視聴方法:
【メイン会場】 「Onnon_ImaginaryPark2070」
応募フォームhttps://forms.gle/hsLi6zdGLdqYeWr78
応募期間:1月15日(月)18時~1月22日(月)10時 ※予定
※抽選に当選された方のみメインインスタンスにご入場・ご観覧いただけます。
【サブ会場】 「Onnon_ImaginaryPark2070」
※どなたでもご入場・ご観覧いただけます。
【ライブ配信】
配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=U_yHip6GBlc
※どなたでもご視聴いただけます。
イベント参加費:無料
(ただし、イベント観覧・視聴に必要なデバイスの電力や通信料などの費用はお客様負担になります。)
■期間限定ユニット「サテライト」のデビューが決定!!
公式キャラクターのメモリ(cv:麻倉もも)、ねいろ(cv:下地紫野)、かえる(cv:高橋花林)による期間限定の3人組ユニット「サテライト」のデビューが決定いたしました。
デジタル技術の発展で進化を遂げた近未来のバーチャル住人である彼女たちが、古く破損したデータ(アニメ、音楽、映画 etc )を通して人間の創造に魅了され過去のデータのアーカイブを目的に音楽活動を開始します。
イベント当日は、オープニングアクトとしての出演が予定されており、デビュー曲「夜はONN’ON(オナノン)」、「サテライト」の2曲が初披露となりますので乞うご期待ください。
■ONN’ON STUDIOS 概要
東映アニメーションによる複数のワールドから構成されるVRChat上のバーチャル空間。
過去の資料のアーカイブと、ユーザーのコミュニケーションの場を形成する目的でオープンされた。1956年の東映動画スタジオ、1999年のオタク部屋のほか、年代やテーマの異なる複数のワールドが集約したマルチバースなワールドを展開中。
★公式サイト:(https://onnon-studios.com/) ★公式Twitter:(@Onnon_Studios)
■関連作品公式
『正解するカド』https://seikaisuru-kado.com/
『怪獣デコード』https://www.kaiju-decode.com
『楽園追放』https://rakuen-tsuiho.com/
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!