青森ねぶた祭において、EcoFlowのソーラーパネルとポータブル蓄電池を日立が運行する環境配慮型ねぶたに活用。 太陽光由来のエネルギーを活用した、DELTA Proシリーズ搭載の脱炭素ねぶたを出陣。
最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、DELTA Proシリーズ及び400Wのソーラーパネルが、2022年8月2日(火)~7日(日)に開催される「令和4年度青森ねぶた祭」において、株式会社日立製作所東北支社(以下、日立)が運行する、脱炭素ねぶたに活用されることをお知らせします。
今回3年ぶりの開催となる青森ねぶた祭において、日立は燃料型発電機を使用せず、太陽光由来のエネルギーを活用した、蓄電池搭載の脱炭素ねぶたを初めて運行します。
具体的には、EcoFlowの400WソーラーパネルでDELTA Proシリーズを充電し、ねぶた本体に搭載することで、ねぶたのライトアップの電源として使用されます。これにより、従来では祭の期間中にねぶた本体が排出していた CO₂排出量を削減することができます*1。100%再生可能エネルギーを使用した大型ねぶたが青森の夏の夜を照らすのは、長い歴史を持つ青森ねぶた祭において初の試みです。
*1 従来の、ディーゼル発電機を使用する場合との比較。2019年度実績値から試算し、最大約 170kg の削減。万が一、悪天候等の事情により十分な充電が難しい場合は、通常のコンセントによる充電を行う可能性がございます。
日立は、世界の脱炭素化をリードし、サステナブルな社会の実現に貢献することを目標に掲げています。EcoFlowは、日立の100%再生可能エネルギーを使用した大型ねぶた実現の想いに感銘を受け、ポータブル電源史上最高級のDELTA Proシリーズ及び400Wのソーラーパネルを使用し、脱炭素ねぶたを実現すべく本プロジェクトに参画いたしました。
■日立連合ねぶた Webサイト:https://www.hitachi.co.jp/about/corporate/area/tohoku/nebuta/index.html
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月3日【少女革命計画1st LIVE『改変』】KAMITSUBAKI STUDIO初単独公演決定!音楽×物語の新レーベルが魅せる革新的ライブを2025年7月11日CLUB CITTA’で体感せよ!先行抽選受付中
エンタメ2025年4月2日4月6日(日)朝9時よりフジテレビほかにて放送開始のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のEDテーマに、氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」が決定!
ライフ2025年4月1日【こども・GWの過ごし方】本格アスレチックとお泊りに挑戦しよう! 【日程】2025年4月26日(土)~4月27日(日)1泊2日 【対象】小1生~小6生 【開催地】神奈川県相模原市「さがみ湖MORI MORI」 NE
エンタメ2025年3月31日新作春アニメ『俺は星間国家の悪徳領主!』「ABEMA」で4月5日(土)夜26時30分より無料放送&WEB最速配信決定!3月25日(火)には第1話&第2話の“宇宙最速”無料配信も“悪徳領主になりたい”当主の勘違い領地経営譚を「ABEMA」で NE