H&Mのイノベーション・ストーリーズ第4弾として、デザイン段階から循環型ファッションを追求した「Circular Design Story Collection」を発表
リサイクルの簡易化を実現する単一素材の使用や溶解可能な糸、海洋に漂うペットボトルゴミから生まれたリサイクルポリエステルなど、革新的な技術や素材を採用したウィメンズ&メンズウェア・コレクションを、12月9日(木)より新宿店、および公式オンラインストアで発売。同コンセプトの初展開となる関西エリアでは、心斎橋店にてウィメンズ・コレクションを展開。古着回収されたブレザーを再利用した日本限定アイテムの発売も。
H&Mは、Innovation Stories(イノベーション・ストーリーズ)の第4弾として、「サステナビリティと喜び」をテーマとしたコレクション「Circular Design Story Collection(サーキュラー・デザイン・ストーリー・コレクション)」を発表します。本コレクションは、ファッションの持つ力や楽しさを称えるとともに、より循環的なデザイン戦略と、素材の根本的な可能性を示すものです。それぞれのアイテムは、華やかなハイファッションの精神や、若々しい活力、楽観的な感覚で、既存のサステナブルなファッションに対する視覚的な固定概念に挑戦するものです。本コレクション・アイテムは12月9日(木)より、日本限定アイテムを含むウィメンズウェア52型および、メンズウェア28型を含む全80種類を、新宿店限定および公式オンラインストア(hm.com)で展開するほか、同コンセプトとして初展開となる関西エリアでは、心斎橋店にてウィメンズ・コレクションのみを発売します。
H&Mマガジンページ
URL:https://www2.hm.com/ja_jp/life/culture/inside-h-m/circular-design-story.html
キャンペーンページ(11月30日 午前9時公開)
URL: https://www2.hm.com/ja_jp/free-form-campaigns/2094-circular-design-story-w.html
また、本コレクションの発表を記念して、歌手のNormani Kordei(ノマーニ・コーディ)、モデルのGigi Hadid(ジジ・ハディッド)、Kaia Gerber(カイア・ガーバー)、TikTokクリエーターのWisdom Kaye(ウィズダム・ケイ)らによるコレクションのプレビューを予定しています。リサイクルポリエステルを使用したピンクのスパンコール・ドレスや、廃棄物から作られた繊維を使用した最先端のテーラリングなど、それぞれがコレクションから独自のルックを生み出している様子は、彼女たちの公式インスタグラムアカウントにてご覧いただけます。
- コレクションについて
「Circular Design Story Collection」は、先進的なアイデアと革新的な素材に焦点を当てた、H&Mのサステナビリティにおける画期的なイニシアチブであるInnovation Stories(注1)の最新作です。「持続可能性と喜び」をテーマに、最先端のリサイクル素材や再生可能素材をふんだんに使用した各アイテムを、長く使用するための方法に重点を置いています。本コレクションは、生産形態における循環型のアプローチに対するH&Mのコミットメントを強調するものです。また、各洋服に付属しているQRコードを読み取ると、公式オンラインサイト(hm.com)上のTake Care(テイクケア)ページに特設されている下記リンクに飛び、各製品がどのように循環型を考慮してデザインされているかをご覧いただけます。
「Take Care」ページ
URL: https://www2.hm.com/ja_jp/sustainability-at-hm/our-work/the-latest/2094-the-future-is-circular.html
Innovation Storiesは、サステナブルなファッションへの変革をより一層推し進めるもので、シリーズとして発表する各コレクションでは、未来のファッションを象徴するような、サステナビリティにおける最先端の取り組みに光を当て、イノベーションをさらに次の段階へと押し上げることを目的としています。
本コレクションアイテムは、サーキュレーター(注1)と呼ばれるデザインツールを採用してデザインされており、これによりH&Mのデザインチームは、予想される耐用年数から素材やデザインにいたる戦略まで、衣服の制作プロセスのすべての段階における循環型のアプローチを考慮することが可能になります。サーキュレーターは、H&Mグループがサーキュラー・エコノミー(循環型経済)を目指し、2040年までにクライメイト・ポジティブになるという目標を達成するために開発されたものであり、2025年までにH&Mのすべての製品をこのツールでデザインすることを目標としています。
- コレクション詳細
商品型数:80種類
商品価格帯:2,499円~49,999円(全て税込価格)
発売日:12月9日(木)
展開店舗:新宿店、および公式オンラインストア(午前9:00より発売予定)なお、心斎橋店にてウィメンズ・コレクションのみ展開いたします。
- コレクションのサステナビリティについて
(注1)サーキュレーター
今回のコレクションは、H&Mが開発中の新しいサーキュラー・デザインツール「サーキュレーター」の原則に基づいてデザインされています。サーキュラー・デザインツールは、H&Mの循環型への変革と、気候変動に対応するための道のりをサポートします。サーキュレーターは、デザイナーがデザインプロセスの中で循環型の選択をする、目的を持ったデザインを手助けするものです。 このツールは、現在試作版として公開されており、今後も継続的に開発されていくる予定です。H&Mでは遅くとも2025年までには、このツールの原理を用いてすべての商品をデザインすることを目指しています。これは、サーキュラー・デザインを採用し、実験、対話、試行錯誤を繰り返しながら新しい作業方法を開発することで、衣服の寿命を延ばすことに対する新しい考え方を開拓するという探求におけるH&Mでの最新のステップとなります。本サーキュラー・デザインツールは、エレン・マッカーサー財団*が定義したサーキュラー・エコノミー(循環型経済)の原則に沿って開発されています。H&Mは、このツールを広く業界に提供し、衣料品業界の循環型の変革を支援していきたいと考えています。
*エレン・マッカーサー財団
循環型経済を推進する英国の慈善団体で、企業、政策立案者、学術関係者と協力して、循環型経済のコンセプトを開発、推進しています。
投稿者プロフィール

-
実は、すでに還暦を過ぎているおじいちゃん。
40才代ですでに孫を持つ「おじいちゃん」になっていたのですw
Webシステムエンジニア&プロデューサー、Google認定フォトグラファー。
Facebook・Twitter・InstagramなどのSNSを活用してWebサイトや地域を盛り上げる。
https://gururi.tokyo/
最新の投稿
ゲーム2022.05.27モバイルロワイヤル、新しい居城外装「天狗の城」、カルエの新スキン「山林の賢者」の新スキンが登場!
グルメ2022.05.26ら~めんなごみや、夏のおすすめメニュー2022年6月1日販売開始 〜夏限定の創作ラーメンが登場いたします〜
グルメ2022.05.24クックパッド、5月26日から7日間 そごう横浜店8階催会場にて「おいしいを楽しもう展」を開催 〜クックパッドの各サービス参加事業者の食材・料理道具などが大集合〜
ライフ2022.05.23【パルコ】新しい趣味を見つけるオンライン新企画、5/27 スタート!「Find new hobbies -この趣味、推します。-」 5/27~6/26 “新しい趣味の提案”をテーマした企画を開催!