『全国一斉生活保護相談会』 ~物価高…年金切下げ…もう限界、苦しむあなたを助けたい~ 1月22日(日)に開催
全国青年司法書士協議会(所在地:東京都新宿区、会長:内田 雅之)は、「全国一斉生活保護相談会」を2023年1月22日(日)に開催
【開催概要】
<実施日時>
2023年1月22日(日)午前10時~午後4時
<電話番号>
0120-052-088
(通話料無料・全国共通)
<相談方法>
全国の司法書士が、全国19カ所(釧路、札幌、秋田、福島、群馬、埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城、長野、富山、兵庫、岡山、島根、福岡、熊本、鹿児島、沖縄)にて電話相談を承ります。
現在、わが国では、国民の6.5人に1人が貧困状態にある(「国民生活基礎調査2019」厚生労働省)と言われ、ひとり親世帯の貧困率は高くOECD加盟国ワースト1位となっており(2014年 Family Database「Child Poverty」)、高齢者の生活保護受給者の伸び率が高い(「生活保護制度の現状について」厚生労働省)など、深刻な状況が常態化しております。
さらに昨年度から続く新型コロナウイルスの影響により、1年以上の長期失業者数は2021年の7月から9月までの月平均で66万人と、前年の同時期より18万人も増加(総務省「労働力調査」)したとの発表がありました。また、野村総合研究所の推計によると、シフト労働者のうち「シフトが5割以上減少かつ休業手当を受け取っていない人」は2021年2月時点で、女性で103.1万人、男性で43.4万人にものぼるとされています。
現在も多くの市民が日々の生活もままならない状況にあることから、生活保護に関して引き続き多くの相談需要があると予想されます。
当協議会は、このように生活に困窮されている市民の皆様の切実な状況の改善のため、生活にお困りの方を生活保護に繋げるべく、今年度も全国一斉生活保護相談会を開催することといたしました。18年目を迎える本事業ですが、生活保護に関する相談や生活保護申請同行支援などの場面等で、例年、一定の役割を果たしているところです(昨年度は全国20箇所で相談会を実施し、197件の相談件数となりました)。今回も、コロナ禍において多くの不安を抱えている市民の声に応えるため、安心して法律家に相談できる窓口を設けることにより、憲法で保障された市民の生存権を守りつつ、最後のセーフティネットである生活保護制度の劣化を食い止めていきたいと考えています。
私たちは、全国一斉生活保護相談会を通じ、貧困に陥り、困窮する市民の皆様への支援を行うとともに、生活保護などの福祉諸施策が市民の中で広く正しく認知され、利用しやすいものに改善されるまで、声を上げ続けていきます。また、生活保護制度の改善に向け、現場から声を拾い上げ、行政や社会に届けていきたいと考えています。
本相談会においては、全国で暮らす、生活にお困りの方(生活保護受給中の方を含む)を対象に、電話相談を開催し、その後、要対応ケースについては、福祉事務所等への同行などの支援を行います。
【団体概要】
名称 : 全国青年司法書士協議会
代表者 : 会長 内田 雅之
所在地 : 〒160-0006 東京都新宿区舟町1-18 ロイクラトン四谷
全国青年司法書士協議会 事務局
設立 : 1970年2月1日
目的 : 全国青年司法書士協議会は、法律家職能としての使命を自覚する
青年司法書士の緊密な連携を図り、市民の権利擁護および
法制度の発展に努め、もって社会正義の実現に寄与することを
目的とする。
URL : http://www.zenseishi.com/
Facebook: https://www.facebook.com/zenseishi
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!