【東方紅魔郷二十周年記念】大・東方Project展が大丸梅田店で開催決定! ■2022年11月3日(木・祝)→23日(水・祝) ■大丸梅田店13階特設会場
大丸梅田店は、Windows版東方Project第一作『東方紅魔郷』の二十周年を記念する「大・東方Project展」を2022年11月3日(木・祝)から開催いたします。
▼東京アニメセンター「大・東方Project展」ページはこちら
https://tokyoanimecenter.jp/event/dai_touhouten_tours_osaka/
▼「大・東方Project展」Twitterはこちら
https://twitter.com/dai_touhouten
もっと、東方が好きになる。
2022年8月、東方Projectの第六弾「東方紅魔郷」が発売されてから、20年の月日が経ちました。
その間、上海アリス幻樂団は創作活動を続け、2021年5月に発売された「東方虹龍洞」に至るまで18作品を発表し、同人ソフトとして弾幕系シューティングゲームというジャンルを確立しました。
ゲームに留まらず、音楽、書籍と活動の場を広げてきた東方Project。その原作から派生した二次創作はあらゆる世代に拡がり、日々私たちを楽しませてくれています。
本企画展は東方Project公認イベントとして、全ての原作作品と、百花繚乱な二次創作の世界に触れられる、これまでにない体験をファンの皆様に提供いたします。
【概要】
会期:2022年11月3日(木・祝)→ 23日(水・祝)
開催場所:大丸梅田店13階特設会場
開催時間:午前10時→午後7時30分(午後8時閉場)
※最終日の最終入場は午後5時30分まで(午後6時閉場)
※入場時間は変更になる場合がございます。
- 展示の見所
①東京、名古屋では未公開だったZUNさんの原稿を4点追加!このチャンスをお見逃しなく!
※生原稿は撮影禁止です。メモやスケッチをすることが可能ですが、他のお客様の観覧の妨げにならないよう、周囲への配慮をお願いいたします。
※会場の混雑状況により現場スタッフの判断でメモやスケッチを中止する場合がございます。予めご了承ください。
- チケット販売情報
一般・大学・中高生 1,500円(1,300円)
小学生800円(600円)
※( )内は前売り料金(11月2日(水)23:59まで)
※未就学児は入場無料。
※小学生以下のお客様の単独入場はお断りいたします。保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。
※本展覧会は、大丸松坂屋の全てのご優待を除外とさせていただきます。
※物販会場のご入場には、入場券が必要となります。
本展覧会は、お客様の混雑緩和・安全対策等のため、土日祝日の午前中につきましては、数量限定の「日時指定制」とさせていただきます。
【購入方法】
イープラス
https://eplus.jp/dai_touhouten/osaka/
【入場特典】
〜会場の感動を、バーチャルでも〜
専用アプリで楽しめる、「紅魔館 VR画廊」入場シリアルナンバー付き
【チケットのご購入や展覧会会場のご注意点などはこちら】
→https://dmdepart.jp/museum/umeda/dai_touhouten/
主催:大・東方Project展 大阪実行委員会
協賛:グッドスマイルカンパニー(東方LostWord)
特別協力:アンノウンX、一迅社、KADOKAWA、タイトー
監修協力:上海アリス幻樂団 ©上海アリス幻樂団
支援:博麗神社崇敬会
公式Twitter:https://twitter.com/dai_touhouten
©上海アリス幻樂団
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月10日ラジオ日本『60TRY部(ロクマルトライブ)』と初となるタイアップが決定!4月11日より「17LIVE」で金曜日回の無料独占ライブ配信がスタート〜土谷隼人(ななめ45°)、辻野かなみ(超ときめき♡宣伝部)が番組パーソナリティを担当〜
ライフ2025年4月9日日本の眠りは、もっとCOOLになる。新しい「王様の夢枕」登場。王様の夢枕に接触冷感の「クールタイプ」が新発売。2025年4月17日(木)10:00より注文受付開始。
スポーツ2025年4月8日8/2(土)開催決定!スタッド・ランス ジャパンツアー2025!「スタッド・ランス vs ガンバ大阪」が激突!中村敬斗、伊東純也、関根大輝ら日本人選手凱旋!
スポーツ2025年4月7日4/12「富士山花火vsスピードウェイ2025」は昼から満喫!デコトラ祭り、富士山キャンドル作り、ご当地グルメ富士山盛り!見て、食べて、体験できる一日!