【6/28(土)大阪・関西万博2025】未来の歯科医療を大阪から全国へ発信!一社)日本臨床歯科CADCAM学会の講演内容が決定!【大阪・関西万博2025】にて開催♪デジタル技術が切り拓く歯科医療の進歩を是非会場で!
開幕後も賛否両論入り乱れる大阪・関西万博2025ですが、4月29日〜5月28日の1か月でSNSに約4万件もの投稿があり、その中の実に93%は明るくポジティブな内容ということが判明しました!(Yahoo!リアルタイム検索「ポスト数グラフ」より)
実際に会場に行ってみると万博の楽しさが実感できるということかもしれませんね♪
もし行こうかお悩みの方がいらっしゃいましたら、こういった明るい情報も含めてご検討いただけるととても嬉しいです!
6/28(土)、大阪ヘルスケアパビリオンで皆さまのご来場をお待ちしております😊
1. 北道 敏行 先生(きたみち歯科医院)
演題:「これからの歯科医療とCAD/CAM技術の役割」
北道先生は、少子高齢化が進む日本において、歯科医療現場での人手不足や生産年齢人口の減少といった課題に対し、CAD/CAM(コンピューター支援設計・製作)技術をはじめとするデジタル技術の普及が新たな解決策となることをわかりやすく解説します。
CAD/CAM技術により、高精度な歯の修復物を効率的に設計・製作することが可能となり、限られた人材でも多くの患者に良質な歯科医療を継続的に提供できます。また、都市部だけでなく、医療資源の限られた僻地や離島においても活用が期待され、地域医療の格差是正にも貢献します。
2. 伴 清治 先生(愛知学院大学 歯学部 歯科理工学講座)
演題:「CAD/CAMで作るジルコニアの白い歯ってすごい!」
伴先生は、CAD/CAM技術で製作されるジルコニアの白い歯の優れた特性について解説します。ジルコニアは、レジンや金属でできた歯と比較して、高い強度と審美性を兼ね備えており、口腔内での機能性にも優れています。
この講演では、ジルコニアの特性や、CAD/CAM技術による製作プロセス、さらには保険適用の現状と今後の展望についても触れられる予定です。
一般の来場者様向けに、簡単にわかりやすくお話しいただきますので安心してご参加ください♪
歯科医療の進歩を会場で体感しましょう!
【"健康"の第一歩は"健口"から】様々な団体による楽しい体験と新しい学びの時間を得る貴重な1日!
2025年6月28日(土)10:00開演、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」にて多種多様な特別講演を開催!
「食べる・話す・笑う」を支える“健口”の大切さを、
未来に向けてどう守り、どう広げていくのか。
歯科医療の最前線から、皆さまにお届けします。
未来の“健口(けんこう)”について、いま、私たちと一緒に考えてみませんか?
【東ゲート入ってすぐ右手側】大阪ヘルスケアパビリオンにて、有限会社J-Supportと株式会社オール・デンタル・ジャパン(ADJ)がタッグを組み、1日限定の特別イベントをプロデュース!
テーマは、【「健康」の第一歩は「健口」から】
大阪ヘルスケアパビリオンのテーマ「REBORN」を軸に、大人も子どもも楽しめる企画が盛りだくさん!

【催事概要】
日時:2025年6月28日(土)10:00~20:00
場所:大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン
主催:有限会社J-Support
共催:株式会社オール・デンタル・ジャパン
テーマ:「健康」の第一歩は「健口」から
主旨:幼年者のお口を育てることと高齢者のオーラルフレイル予防。
子どもも大人もおいしく食べる。
※大阪・関西万博のチケット購入はこちらから
投稿者プロフィール
最新の投稿
ライフ2025年7月12日【累計28万本の大ヒットシリーズからポケット版が登場!】『ポケット版 身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本』7月11日(金)発売
ビジネス2025年7月11日「教えても変わらない社員」に効くのは、仕組みではなく◯◯だった!株式会社イマジナ、岡山県にて経営者・人事向けセミナー開催 心理学×行動経済学から紐解く、学ぶ姿勢の育て方とは?
エンタメ2025年7月10日萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇『幕末松風録~萩の章~』2025年9月『幕末松風録~京の章~』2026年1月上演決定!!萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇 『幕末松風録~萩の章~』上演決定!
エンタメ2025年7月9日静岡出身・在住作家が描く、しゃべる猫とおまわりさんが織りなすちょっとふしぎな物語『おまわりさんと招き猫 夢みる旅の通り道』7月22日発売!ペーパースタンドがもらえるフェアも開催!