Rody誕生39周年記念『九谷焼ロディフェア』金沢21世紀美術館にて1月24日(火)から開催 世界一キュートなバランスボール「Rody」と石川県の伝統工芸品「九谷焼」がコラボレーションした「九谷焼ロディ」を展示
株式会社九谷陶泉(くたにとうせん、本社:石川県小松市、代表取締役:山元茂雄)は、ロディ誕生39周年記念企画として『九谷焼ロディフェア』を2023年1月24日(火)~29日(日)の6日間、石川県金沢市の金沢21世紀美術館で開催いたします。九谷焼作家による約20種類の九谷焼ロディとロディ39周年を記念した特別企画品3種類の展示を行います。
九谷焼ロディ みんなの夢をのせて
九谷焼の卸売製造業である株式会社九谷陶泉が、イタリアの「ロディ」のライセンス元である株式会社JAMMYの許諾を得て2015年からスタートした九谷焼ロディは、プロジェクト開始まで約1年をかけ、これまで27名の九谷焼作家とともに伝統的な九谷焼の製法に沿った様々なロディを開発してきました。発売以来、これまで約2,500体以上を販売する大ヒット商品となり人気は現在まで続いています。
ロディは今年誕生39周年
子どもに大人気のCuteなバランスボール「ロディ」は1984年2月14日、イタリア北部のオソッポ村にある「レードラプラスティック社」で誕生しました。そんな「ロディ」は2024年に生誕40周年を迎えます。その前年となる2023年の39(サンキュー)周年から、みなさまへの感謝の気持ちとして伝統工芸や他キャラクターとのコラボなど、様々な企画を進めています。
【39周年記念】九谷焼ロディ特別企画品
今回、「ロディ」が誕生して39周年ということで、おめでたい気持を重ねるために九谷焼伝統技法のひとつ「青粒(あおちぶ)」の第一人者、3代仲田錦玉(なかだきんぎょく)氏に依頼し、特別企画品の九谷焼ロディを3種類制作しました。「青粒(あおちぶ)技法」によって等間隔で描かれる粒の広がりは、永遠に続く拡がりと未来への希望を感じます。また青粒の周りを本金絵具で飾る「唐草文(からくさもん)」は古代ペルシャの時代から、永続性を表現する縁起の文様、さらに唐草文と共に日本を代表する草花である「桜」を描き、「ますます発展」の縁起の意味を盛り込みました。
企画展『九谷焼ロディフェア』
期間:2023年1月24日(火) ~ 2023年1月29日(日)11:00~17:00(最終日15:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 地下1階<市民ギャラリーB2>
住所:石川県金沢市広坂1丁目2-1
入場料:無料
実施内容:九谷焼ロディの展示会
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2023.03.202023年4月より放送開始のTVアニメ「くまクマ熊ベアーぱーんち!」エンディングテーマは、ユナ(CV:河瀬茉希)が歌う「ずっと」に決定!
エンタメ2023.03.20美術館「えき」KYOTO 「オードリー・ヘプバーン写真展 AUDREY in Cinema」開催! 2023年4月1日(土)~5月14日(日)会期中無休
ライフ2023.03.20【ホテル日航アリビラ】異国情緒漂うパティオに色彩豊かな花々が咲き誇る花の祭典「パティオフラワーフェスティバル」開催 パティオと海が見渡せるお部屋でお過ごしいただける宿泊プランもご用意
エンタメ2023.03.20ものづくり王国・東海地方の町工場が技術を結集し、ガチでコントの小道具を作る!チョコプラ大興奮の技術力!キングオブコント王者のスペシャルコントが誕生!!『チョコプラのガチ工場』