能勢電鉄・5124編成車と5142編成車の「復刻塗装車引退撮影会」を開催します!
当社では過去に引退した車両の車体色を復刻塗装した5124編成車(50型の塗装)と5142編成車(1500系導入時の塗装)を2016年6月に導入しました。復刻塗装のはじまりは2008年5月23日の当社の創立100周年を記念し1500系2両編成車(2016年廃車)を使用して行い、以後、15年にわたり復刻塗装を施した列車を運行してまいりましたが、定期検査の効率化を図るため、ここで終了とし現行の復刻塗装車両5100系2編成を順次マルーン色に変更します。
定期検査を前に2編成が揃う最後の機会に記念撮影会を開催します。
詳細は次のとおりです。
〇撮影会
<1> ありがとう復刻塗装車撮影会
1.開催日時
2023年7月15日(土) 9:10 ~10:10 ※雨天の場合、翌日16日(日)に順延
2. 開催場所
平野車庫
3.集合場所と集合時間
平野本社ビル 8:40~9:10(時間内に受付を済ませてください)
4.撮影会内容
5124編成車と5142編成車を並べて留置し、先頭車両の行先表示幕やヘッドマークを
それぞれ変更しながら撮影していただきます。
5.参加費と募集人数
参加費 お一人様5,500円(税込) お土産付き
募集人数 60名 中学生以上/最少催行人員30名
6.お土産(参加記念グッズ)
撮影会特別ヘッドマークのミニチュアマグネット2枚、ポストカード3枚(全て非売品)
<2> さよなら復刻塗装車5124・5142プレミアムな撮影会
1.開催日時
2023年7月15日(土) ※雨天の場合、翌日16日(日)に順延
・11:00~12:50の部 ・13:40~15:30の部
2.開催場所
平野車庫
3.集合場所と集合時間
平野本社ビル ・1部 10:30~11:00 ・2部 13:10~13:40
4.撮影会内容
(1)5124編成車と5142編成車を並べて留置し、先頭車両の行先表示幕やヘッドマークをそれぞれ変更しながら撮影していただきます。
(2)5124編成車と5142編成車を連結した状態(幌は取付けません)で留置し、先頭車両(前面・側面)の行先表示幕やヘッドマークを変更しながら撮影していただきます。
5.参加費と募集人数
参加費 お一人様8,800円(税込) お土産付き
募集人数 各部50名(計100名) 中学生以上/最少催行人員各部30名
6.お土産(参加記念グッズ)
撮影会特別ヘッドマークのミニチュアマグネット2枚、スマホスタンド1個、ポストカード3枚(全て非売品)
〇応募
1.応募期間 2023年6月12日(月)12:00から7月10日(月)16:00まで
定員に達し次第応募終了とします。(先着順)
2.応募方法 当社ホームページ応募専用フォームより
https://noseden.hankyu.co.jp/railway/fun/revivalcolor/
〇その他注意事項
1.両日とも中止になった場合は参加費を返金します。
2.参加費入金後、お客様の都合でキャンセルされる場合、返金はできません。但し、お土産は着払いで発送します。
3.車両運用上問題が発生した場合、このイベントを中止することがございます。
4.開催中、天候(ゲリラ豪雨など)の影響で撮影場所やスケジュールの変更やイベント自体を中止することがございます。
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月3日【少女革命計画1st LIVE『改変』】KAMITSUBAKI STUDIO初単独公演決定!音楽×物語の新レーベルが魅せる革新的ライブを2025年7月11日CLUB CITTA’で体感せよ!先行抽選受付中
エンタメ2025年4月2日4月6日(日)朝9時よりフジテレビほかにて放送開始のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のEDテーマに、氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」が決定!
ライフ2025年4月1日【こども・GWの過ごし方】本格アスレチックとお泊りに挑戦しよう! 【日程】2025年4月26日(土)~4月27日(日)1泊2日 【対象】小1生~小6生 【開催地】神奈川県相模原市「さがみ湖MORI MORI」 NE
エンタメ2025年3月31日新作春アニメ『俺は星間国家の悪徳領主!』「ABEMA」で4月5日(土)夜26時30分より無料放送&WEB最速配信決定!3月25日(火)には第1話&第2話の“宇宙最速”無料配信も“悪徳領主になりたい”当主の勘違い領地経営譚を「ABEMA」で NE