CREPOS&咲洲プレ万博共催イベント実施決定!テクノロジーとアートの力で地域と人を盛り上げる「CREPOS ARアートフェスティバル」
株式会社アイフリークモバイル(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:上原 彩美、以下 当社)は、当社と当社グループ会社である株式会社アイフリークスマイルズが、咲洲プレ万博実行委員会(構成:アジア太平洋トレードセンター株式会社、公益財団法人大阪産業局ほか)と共に、テクノロジーとアートの力で地域と人を盛り上げるイベント「CREPOS ARアートフェスティバル」を2023年6月7日(水)から開催することを決定
●2つの「AR×アート」を体感するプロジェクト
2025年に開催される大阪・関西万博へ向けた機運の醸成と地域活性化に繋げることを目的として、近年のデバイスや通信技術の進化で身近になってきたAR技術とアートを組み合わせた体験をしていただく2つのイベントを開催いたします。
【1】だれでも参加可能!みんなでつくるARアート OSAKA
XRアーティスト/クリエイターの発掘・育成を支援する株式会社Psychic VR Lab(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:山口 征浩)が提供するリアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を使用し、大阪の人気観光地である道頓堀を、皆様のイラストでARアートにするイベントです。「STYLY」を通してスマートフォンをかざすと、皆様にお送りいただいたイラストで彩られた道頓堀の風景を楽しむことができます。たくさんの方にAR技術を体験していただくことを目的としたイベントですので、どなたでもご参加いただけます。
【2】XRクリエイターを目指す!ストリートアートARコンテスト
アイフリークスマイルズが運営するクリエイターの”作る”を応援するプラットフォーム「CREPOS」内で開催する、これからARやVRなどのXRコンテンツを制作するクリエイターになりたいとお考えの方を対象としたコンテストです。ご応募の際は「STYLY」を使用してコンテンツをご制作いただきます。「STYLY」を使用すれば、高度な技術や機材が無くても簡単にARコンテンツの制作が可能ですので、多くの皆様にご参加いただけるコンテストとなります。
また、優れた作品には賞金や展示特典をご用意しております。
【最優秀作品】・・・・・・・賞金10万円贈呈
【優秀作品(複数点)】・・・咲洲こどもEXPO2023で特別展示
【咲洲プレ万博賞作品】・・・咲州プレ万博の常設展示での期間限定展示
これまでのクリエイター活動を通して制作してきたコンテンツをAR空間に配置するだけで、いままでとは違った表現や体験をできるのがARの魅力です。そんな魅力に触れていただきながら、XRクリエイターとして活躍するチャンスにつながるような機会にしたいと考えています。
上記2つのイベントの応募についての詳細は、CREPOS XRサポートプログラムの公式Twitter(@XR_CREPOS)や当社HPなどで後日公開いたします。
また、当社が運営するnote記事でも、STYLYの基本的な使い方や、2DコンテンツをARに取り込んだ事例などをご紹介してまいりますので是非ご覧ください。
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年5月11日毎公演即完の「寝そべって聴くオーケストラ」。初の年代別ヒット曲シリーズ公演が開催決定!『CHILL CLASSIC CONCERT』次回公演が、2025年8月・10月に決定!懐かしの1990年代・2000年代の名曲を大迫力のオーケストラアレンジでお届け!
ゲーム2025年5月10日TVアニメ「五等分の花嫁」コンシューマゲーム完全新作『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』2025年9月18日に発売決定 魔法学院を舞台に、落第寸前の五つ子たちと繰り広げるオリジナルシナリオのドキドキダンジョンRPG!
エンタメ2025年5月8日廣津留すみれ参加《たぬきタンゴカルテット》大阪公演を5/24に開催 この4人にしか生み出せない、ダイナミズムとみずみずしさに溢れた新たなアルゼンチンタンゴを、迫力のダンスと共に体感できる一夜、是非お見逃しなく!
ライフ2025年5月7日「夢中になれる人生をデザインする」人生をゲームのように可視化する、次世代ライフデザインツール「Life UI(ライフユーアイ)」のβ版をリリース|Life Design Lab. by UNIT-0