ACC TOKYO CREATIVITY AWARDSにて「AI DIALOGUE with Saya」がクリエイティブイノベーション部門でACCゴールドを受賞!
2020年のクリエイティブイノベーション部門ファイナリスト、マーケティングエフェクティブネス部門グランプリに続いて3回目の受賞
「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供する株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:亀山淳史郎、以下SIGNING)が企画協力しているAI DIALOGUE with Sayaが、一般社団法人ACC 主催の日本最大級のクリエイティブアワード「2022 62nd ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」(以下「ACCアワード」)のクリエイティブイノベーション部門において、「ACCゴールド」を受賞いたしました。
弊社は2020年のクリエイティブイノベーション部門ファイナリスト、マーケティングエフェクティブネス部門グランプリに続いて3回目の受賞となります。
- AI DIALOGUE with Sayaとは
Sayaは最先端のコンピュータグラフィックスを表現媒体としながらも、人体の精細な観察と研究を基礎とした、ドローイングとスカルプティングから誕生しました。
デジタルの存在でありながら、人に限りなく近い彼女を創ると言う事は、「人間とは何か」を探る一つの方法です。まだあまりにも不完全な彼女を、様々なテクノロジーとの出会いや結びつきによって成長させる時、人々はどう関わっていくべきか、Sayaならではの役割を模索しつつ様々な企業やクリエイターと共に彼女の成長を促すプロジェクトが進行しています。
今回、移り行く話題の中で、雑談をしながら、聞きたい質問に自然に誘導することができる新・対話AIを搭載。成年年齢18歳への民法改正を機に「大人とは何か?」というテーマで実施したインタビュー「大人の会談」など、商業施設や教育施設や実証実験を進めています。
- ACCゴールド受賞:クリエイティブイノベーション部門
・作品名:AI DIALOGUE with Saya
・カテゴリ:プロトタイプ
・応募団体:TELYUKA/豊橋技術科学大学/名古屋大学/徳島大学/阿南工業高等専門学校/Idein/アイシン/アイシン・ソフトウェア/SIGNING/博報堂/読売広告社
<SIGNINGでは以下のレポートも発表をしております。あわせてご覧ください。>
■Social Sign Report
社会課題に対する生活者の意識・行動を海外比較で研究したレポート。
URL:https://signing.co.jp/pdf/social-sign-report.pdf
■ザ・ウェルビーイングレポートVol.1
α世代〜100歳までの新しい幸福感=ウェルビーイングに関する調査・分析したレポート。
URL:https://hdy-matrix.co.jp/well-being/pdf/report_20220105.pdf
■Covid-19 Social Impact Report Vol.1〜4
ポストコロナの生活者の意識や行動の変化を調査・分析したレポート。
URL:https://signing.co.jp/report/#social
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年4月4日【元SKE48荒井優希初写真集『無敵の素顔』】バリのリゾートで魅せる全く新しい素顔!2025年5月23日発売決定!
エンタメ2025年4月3日【少女革命計画1st LIVE『改変』】KAMITSUBAKI STUDIO初単独公演決定!音楽×物語の新レーベルが魅せる革新的ライブを2025年7月11日CLUB CITTA’で体感せよ!先行抽選受付中
エンタメ2025年4月2日4月6日(日)朝9時よりフジテレビほかにて放送開始のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」のEDテーマに、氷川きよし with t.komuro「Party of Monsters」が決定!
ライフ2025年4月1日【こども・GWの過ごし方】本格アスレチックとお泊りに挑戦しよう! 【日程】2025年4月26日(土)~4月27日(日)1泊2日 【対象】小1生~小6生 【開催地】神奈川県相模原市「さがみ湖MORI MORI」 NE