名古屋造形大学は国際芸術祭「あいち2022」で開催される音楽イベント「STILLING ALIVE MUSIC CLUB」に協力しています。
名古屋造形大学は、名城公園キャンパス(2022年4月移転)において新たな都市型の芸術大学をつくりたいと考えています。アート、デザイン、エンタテインメントそれぞれの分野のものづくりを極めていくことはもとよりですが、そのためにも積極的に社会に開き、社会と関わる、そんな活動を心がけていきます。つくるだけではなく、社会へ発信し、社会とつなぐ役割を担うことで、どのようなものづくりであるべきか考えられる人を送り出していきます。
国際芸術祭「あいち2022」会期最後の3日間に、円頓寺商店街・円頓寺本町商店街 連携事業として、音楽イベント「STILLING ALIVE MUSIC CLUB」を開催します。
多様な出演者のパフォーマンスにより、まちの日常風景のなかに音楽が溢れかえり、国際芸術祭「あいち2022」のフィナーレに花を添えます。
名古屋造形大学美術表現領域の鷲尾友公先生がこの音楽イベントの企画をしています。
円頓寺の会場の一部では、本学学生による展示やトークイベントなども開催予定。
STILLING ALIVE MUSIC CLUB
【日 程】2022年10月8日(土)、9日(日)、10日(月・祝)
【会 場】円頓寺商店街・円頓寺本町商店街 周辺
(名古屋市西区那古野一丁目、二丁目)
【料金等】入場無料、事前申込不要
【主な出演予定アーティスト】
JERRY “KOJI" CHESTNUTS / Takeshi Nishimoto / 笹久保伸 / GOFISH / 永山愛樹 / のうしんとう / リバーヴス / GIANT STEPS / NG-No Good No Genre- since1997 / VINTAGE POSSE / kalakuta SHOW / 鈴木33回転正夫 / 名港サイファー / 西築地学区女性会有志 / テニスコーツ / Calm
【主催】国際芸術祭「あいち」組織委員会
【協力】円頓寺商店街、円頓寺本町商店街、名古屋造形大学
【企画】鷲尾友公
※ 詳細は後日、公式Webサイトにて発表します。
https://aichitriennale.jp/news/2022/005079.html
投稿者プロフィール
-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
- エンタメ2025年1月21日Aマッソ・カナメストーン・街裏ピンクが出演!「ライブ お笑いの向こう側 vol.2」 1月23日(木)開催!
- エンタメ2025年1月20日「ラブライブ!オフィシャルカードゲーム」発売記念ゲーマーズ 池袋PARCO出張店 2025年2月8日(土)より開催決定!
- ライフ2025年1月19日【3月平日限定・学生さん応援】いちご狩り無料&野菜収穫体験、温泉、サウナ、豪華BBQ&農園野菜ビュッフェをモリモリで楽しめちゃうおトクプランが農園リゾートTHE FARMから登場
- ライフ2025年1月18日第1回 松島 牡蠣と燗酒フェスティバル 2月2日(日)より開催 松島冬の初体験!旬の牡蠣×宮城の燗酒10種飲み比べで贅沢な冬体験♪