メドピアと日本経済新聞社、ヘルステックのグローバルカンファレンス「Healthtech/SUM」を12月1日・2日に開催 「Connect into a Spiral ~あなたを中心に融合するテクノロジー~」をテーマにリアルとオンライン
メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 CEO:石見 陽、以下メドピア)と日本経済新聞社(東京都千代田区、代表取締役社長:長谷部 剛、以下日本経済新聞社)は、ヘルステックのグローバルカンファレンス「へルステック・サミット(以下Healthtech/SUM)」を2022年12月1日(木)・2日(金)の2日間で共同開催いたします。開催に先立ち、公式サイト(https://healthtechsum.jp/)をオープンし、開催概要を公開いたしました。両社のパートナーシップにより、国内最大規模のヘルステックカンファレンスとして業界の活性化に貢献してまいります。
なお、本年度も昨年同様リアルとオンラインによるハイブリット型のカンファレンスとしての開催を予定しております。
メドピアは、日本におけるヘルステックの成長を促進することを目的に、2015年より医療・ヘルスケア分野における最新テクノロジー(ヘルステック)とそれを活用した先進事例をライブで紹介するカリフォルニア発のグローバルカンファレンスを日本で主催してまいりました。
当該カンファレンスは、ヘルステック領域のビジネス参入の増加や政府主導による医療のICT化推進の流れを背景に、年々注目が集まり、日本経済新聞社を共催企業に迎えた2019年度には約1,100人が来場する国内最大規模のヘルステックカンファレンスとなりました。
2020年度からは、日本経済新聞社が主催するグローバル・テクノロジー・カンファレンスである「SUMシリーズ※」ブランドの下、「Healthtech/SUM」に名称を変更し、メドピア、日本経済新聞社の2社共同で開催しております。リアルとオンラインによるハイブリット型で開催し、世界中のどこからでも視聴できるようにしたことに加え、バーチャルピッチやオンライン展示の開催など、イノベーティブなコンテンツを拡充したことにより、2020年度以降2日間で延べ約10,000人が視聴し大きな反響が寄せられました。
この度の2022年度「Healthtech/SUM」も、これまでメドピアが蓄積してきた国内外のヘルステックに関するネットワークと日本経済新聞社のもつ企業およびビジネスパーソンとの幅広いネットワークやイベント運営ノウハウと連携し、業界の発展に寄与すべく、医療・ヘルスケアの最新のイノベーションを日本から世界に発信いたします。
※「SUMシリーズ」:デジタルテクノロジーによるオープンイノベーションの推進と新しい成長産業の創出を目指して、日本経済新聞社が2016年から主催してきたX Tech (クロステック)のグローバルイベントブランドです。世界にイノベーションを発信し、数多くのスタートアップを育成してきました。
- 2022年度「Healthtech/SUM」の概要
2022年度のメインテーマは、「Connect into a Spiral ~あなたを中心に融合するテクノロジー~」です。
地球規模でのパンデミックに引き続き、政情が不安定となり、グローバル経済の先行きも不透明な日々が続いています。従来にも増して「生きる」ことの意味を一人ひとりに突きつけられている現在だからこそ、ヘルスケア分野のテクノロジーへの期待は高まっています。ヘルステック領域はビジネスの新陳代謝が活発化しており、市場の成長を加速させています。人材や資金の流入に留まらず、ビジネスモデルの多様化、他業種からの参入、M&Aの活発化など、様々な要因が影響し合い、これまで以上に成長と社会実装が進んでいます。
また、個々人のPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)やRWD(リアル・ワールド・データ)の利活用が進み、AIによる高速・高精度な解析がそれを後押ししながら、「あなた」を中心として最適化された選択肢の提示が可能な世界が近づきつつあります。
いかにして一人一人が「より良く生きる」を実現していくのか。「あなた」のためのヘルステック、その最新事例をグローバルに議論します。
日本、そして世界のヘルステックの最先端を様々な角度からの議論を通して、スタートアップや産官学、各業界のキーパーソンたちとつながる冬の熱い2日間を体験ください。
<開催概要>
名称 | ヘルステック・サミット「Healthtech/SUM」 |
開催日 | 2022年12月1日(木)、12月2日(金) |
開催場所 | 総合受付:日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1・5F) 日本橋ライフサイエンスハブ(東京都中央区日本橋室町1-5-5 COREDO室町3・8F) |
主催 | メドピア株式会社、日本経済新聞社 |
参加費(税込) | オフライン参加(2日間):22,000円(近隣レストラン食事券付き、全セッションのオンライン視聴可能) オンライン視聴 :無料(事前登録制) ※ オフライン参加、オンライン視聴いずれも10月から発売/事前登録開始いたします。 ※ 有料チケットは政府、東京都の指針に従って定員を設定いたします。 |
公式サイト | https://healthtechsum.jp/ |
公式SNS | facebook:https://www.facebook.com/HealthtechSUM twitter :https://twitter.com/Healthtech_SUM |
<新型コロナウイルス感染対策のための措置>
今回リアルとオンラインを組み合わせ、感染拡大のリスクに備えたハイブリッド型イベントとします。 本開催は、政府、東京都からの実施ガイドラインに従って運営します。収容人員を最新の指針に従って設定し、会場内では手洗い消毒液の設置、スタッフ全員のマスク着用、来場者及び関係者全員への入場時の検温、接触可能性のあるテーブルなど備品のこまめな消毒、可能な限りの換気、緊急時の管轄保健所への連絡方法などマニュアルに手順を定め実施を徹底します。
感染拡大に伴い登壇者、運営関係者のみの入場に制限し、無観客開催・オンラインのみの配信となる可能性もございますので、あらかじめご承知おきください。
投稿者プロフィール
-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
- ライフ2025年1月15日「もし100万円あったら叶えたい願い」をGOファンドが実現します!SNSで投稿された願いの中から3名にプレゼント!【誰でも応募可能】
- ライフ2025年1月14日【北海道/層雲峡温泉】50周年アニバーサリー第50回氷瀑まつりイベント満喫特典付きプラン販売開始 冬の一大イベントを温泉に泊まって楽しもう♪
- ファッション2025年1月13日咲き誇る春の花から着想を得た「フェアリー ブロッサム」限定発売 妖精が舞う、春の花。淡く儚い色彩と繊細な香りが際立つ、スプリング コレクション
- ビジネス2025年1月12日【新商品】箔押しペーパーアイテムブランド「ROKKAKU」より、美しい日本の名所を箔押しで飾った『富士山 箔押しポストカード』を販売開始します