《数学者ってどんな仕事?》中高生が将来について考えるトークライブに東京大学・佐々田槙子さんが登場! 雑誌『子供の科学』主催のオンラインイベント
雑誌『子供の科学』を出版する株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2022年6月11日(土)に中高生向けのオンライントークライブ「好きをミライへつなげる講座」を開催。東京大学大学院 数理科学研究科准教授の佐々田槙子さんが登場します。
参加申し込み・詳細は以下のWebサイトへ
https://www.kodomonokagaku.com/kokademia/mirai_talk4/
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』がお届けするWebメディア『中高生の科学 コカデミア』では、科学が好きな中学生、高校生に向けて、『子供の科学』からステップアップした情報や体験を提供しています。
「好き」なことを究めて、仕事にしたいという中高生に、さまざまな分野で活躍するセンパイたちが、さらなる学びや将来の仕事につながるアドバイスをしています。
『中高生の科学 コカデミア』https://www.kodomonokagaku.com/kokademia/
6月11日(土)には、東京大学大学院 数理科学研究科准教授の佐々田槙子さんがトークライブイベント「好きをミライへつなげる講座」に登場。数学者の仕事の現場や、研究の魅力、学生時代の経験、そして佐々田さんが力を入れる女性数学者のサポートについてお話していただきます。
「好きをミライへつなげる講座」https://www.kodomonokagaku.com/kokademia/suki_mira/
数学者と聞くと、机の上で計算しながら何やら難しいことを考えているというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょう?
モヤモヤしていた問題が、原理原則をあらわす1つの言葉を見つけることで解けたときがおもしろいと話す佐々木さん。1人で黙々と研究しているのではなく、研究者の仲間とディスカッションしたり、チームを組んだりすることで共感し合いながら課題を解決していくのが、数学者の魅力といいます。
数学が好きな人、数学者、研究者になりたいという人はもちろん、数学はちょっとニガテという人も、数学の魅力を発見し、好きになるきっかけになるかもしれません。ライブでは直接佐々田さんに質問することもできます。
【イベント開催概要】
●開催日
2022年6/11(土)
●開催形式
Zoomミーティングにて開催します。登壇者とお話することも可能です
●参加条件
コカネットプレミアム会員(DX会員)限定の招待イベントです。コカネットプレミアム会員(DX会員)詳細は以下のサイトをご覧ください。
https://www.kodomonokagaku.com/about_premium/
●対象
中学生・高校生
※意欲的な小学生も大歓迎です
●詳細・お申込み
以下のサイトをご覧ください。
https://www.kodomonokagaku.com/kokademia/mirai_talk4/
【お申し込み締切】2022年6月5日(日)
投稿者プロフィール
-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
- エンタメ2025年1月21日Aマッソ・カナメストーン・街裏ピンクが出演!「ライブ お笑いの向こう側 vol.2」 1月23日(木)開催!
- エンタメ2025年1月20日「ラブライブ!オフィシャルカードゲーム」発売記念ゲーマーズ 池袋PARCO出張店 2025年2月8日(土)より開催決定!
- ライフ2025年1月19日【3月平日限定・学生さん応援】いちご狩り無料&野菜収穫体験、温泉、サウナ、豪華BBQ&農園野菜ビュッフェをモリモリで楽しめちゃうおトクプランが農園リゾートTHE FARMから登場
- ライフ2025年1月18日第1回 松島 牡蠣と燗酒フェスティバル 2月2日(日)より開催 松島冬の初体験!旬の牡蠣×宮城の燗酒10種飲み比べで贅沢な冬体験♪