北海道余市町:余市町産のワインをPRする大使に『髭男爵・ひぐち君』を任命! ~2022年5月より活動開始~
北海道余市町(町長:齊藤 啓輔)は、5月25日に芸能界屈指の日本ワイン好きタレントの『髭男爵・ひぐち君』を余市町で生産されたぶどうやワインを応援する【余市町ワイン大使】に任命しました!
余市町は、全国トップクラスの生産量を誇るワインぶどう産地という優位性と余市町で醸造されるワインが持つ品質の力を活かし『ワインの銘醸地』としてのポジションを築くべく、さらなる魅力発信・イメージアップを目的とした【余市町ワイン大使】を創設しました。
今回、サンミュージック所属のお笑いコンビ『髭男爵・ひぐち君』を大使に任命し、日本全国へワインを通じた広報活動に力をお貸しいただきます!
ひぐち君は、自身の漫才スタイルからワインに興味を持ち、2015年にソムリエと同程度の資格であるワインエキスパート試験に合格。2020年には日本ワインの普及発展に貢献した方に授与される日本ソムリエ協会の『ソムリエ・ドヌール(名誉ソムリエ)』に就任されており、実際に日本全国のワイン産地を訪れるなど、ワインの原料となるぶどうの栽培にも着目し、日本ワイン全体の魅力向上に向けた情報発信を行っています。
ひぐち君 コメント
髭男爵 ひぐち君
「余市町はいまや日本全国のワインラバーが注目する【日本ワインの聖地】だと思います。実際に自分が日本ワインに興味を抱くきっかけになったのは余市町のワイナリーのワインでした。今回このようなご縁をいただき、ワインのみならずその原料となるぶどうの生産過程から密着して、一人でも多くの方に余市町のワインを楽しんでいただけるよう精一杯その魅力をお伝えしていきたいと思います!」
余市町長 齊藤啓輔 コメント
余市町長 齊藤啓輔
「今回市町村としては初となるワイン大使※1を、芸能界屈指の日本ワイン好きであるひぐち君に引き受けていただき大変うれしく思っております。余市町で生産されるワインやぶどうのポテンシャルの高さは、まだまだ一部の層にしか浸透していませんが、実際にひぐち君には余市町へお越しいただき、感じた余市町のテロワール※2を多くの方々に発信していただきたいと考えています。」
※1 余市町役場調べ
※2 もともとはフランス語で「土地」を意味するterreより派生した言葉で、生育地の地理、土壌、気候等の特徴を示し、ぶどう畑を取り巻く全ての自然環境のこと。
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2022.07.04灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメント「燈の守り人」青二プロダクション所属の豪華声優陣と共にお贈りするボイスドラマ「燈の守り人~幻想夜話~」リニューアル第25弾が7月8日から配信開始
ビジネス2022.07.04投資商品のリスクとリターンの特徴についてゲームを使って楽しく学べる「Roll Over」が7月8日~10日で開催される「資産運用EXPO」で体験が可能に!現在、申し込み急増中!
エンタメ2022.07.04【auスマートパスプレミアム】会員は7月15日公開映画『ミニオンズ フィーバー』が全国のTOHOシネマズで、いつでも1,100円!
ビジネス2022.07.03「プロティアンフォーラム2022」無料オンラインイベントを8月20日(土)15時~21時開催決定! 人的資本の最大化とキャリアの最先端を語る9セッション