スポーツ科学教育を多くの人へ。「SmartDashスクール」走りを科学的に解析する走り診断会を開催。 海外大学や研究論文の科学的知見をベースにした中学生以上陸上選手向けの走り×科学を追求する陸上教室
走りの仕組みから学ぶ陸上教室「SmartDashスクール」を運営する株式会社いいんじゃ(本社:東京都渋谷区、代表取締役 渡邉勇輝)は、2021年12月26日より開講を記念して、無料走り診断会を開催いたします。
近年、アスリートの競技力向上としてスポーツ庁が発表している「スポーツ基本計画」でもスポーツ医・科学の積極的活用が推進されています。
しかし、それらを活用したノウハウは日本を代表するトップアスリートへの提供に留まっており、未だ学校教育の現場ではスポーツ科学教育の活用が進んでいません。
このような背景から、トップアスリートでなくてもハイレベルなスポーツ科学教育を受けられ、科学的思考能力を養いながら競技力を高めることができる陸上教室「SmartDashスクール」を発足する運びとなりました。
また、スポーツを通して科学的思考能力を養うことでアスリートが現役を退いた後も自らキャリアを築いていけるよう貢献していきます。
物理学や解剖学といった科学的観点からアスリートの状態を分析します。
診断会では全8種目の体力テストを行い、走行時の走速度に関して力学的に重要度の高い関節機能や筋肉機能の状態を分析し、課題の整理や練習方針、具体的な練習を記載した診断レポートを受け取ることができます。
「自己ベストが伸びない」
「やるべき練習のイメージがわかない」
「練習しているのに速くならない」
など、走りの課題は「才能」や「感覚」といった言葉で片付けられてきましたが、当スクールでは物理学と解剖学のアプローチから科学的に走りを解釈します。
競技力向上に悩みを抱え、練習の考え方や目指すべき方向性を考えるきっかけを探している方にお越しいただけたら幸いです。自分の課題が関節機能や筋肉レベルで可視化されるため、自身の身体レベルを詳細に確認しながら納得感の高い診断結果をレポート形式でお持ち帰りいただけます。
中学生以上の陸上選手向け、走りを科学的に解析する「無料走り診断会」は12月26日〜12月28日にかけて、1日各3部の全9回開催します。
■無料走り診断開催情報
料金:無料
所要時間:2時間程度
期間:12月26日〜12月28日
場所:アソビルマルチスポーツコート(横浜駅)
講師:井口貴文(日本選手権出場、日本ユース110mh 3位等)
申し込み:https://smart-dash-school.studio.site/runner-test?utm_source=pressrelease
投稿者プロフィール

-
WEB作家・小説家・エッセイスト「鬼岩正和」
キレイごとだけでは語れない親子の人生。人は闇に落ちてしまうのか?人生の機微を赤裸々に描く!
それだけじゃない!
WEBシステムエンジニア ・ ご当地プロデューサー ・ パノラマ写真家
https://4town.net/
最新の投稿
エンタメ2025年5月11日毎公演即完の「寝そべって聴くオーケストラ」。初の年代別ヒット曲シリーズ公演が開催決定!『CHILL CLASSIC CONCERT』次回公演が、2025年8月・10月に決定!懐かしの1990年代・2000年代の名曲を大迫力のオーケストラアレンジでお届け!
ゲーム2025年5月10日TVアニメ「五等分の花嫁」コンシューマゲーム完全新作『五等分のプリンセス ~幻想と深淵と魔法学院~』2025年9月18日に発売決定 魔法学院を舞台に、落第寸前の五つ子たちと繰り広げるオリジナルシナリオのドキドキダンジョンRPG!
エンタメ2025年5月8日廣津留すみれ参加《たぬきタンゴカルテット》大阪公演を5/24に開催 この4人にしか生み出せない、ダイナミズムとみずみずしさに溢れた新たなアルゼンチンタンゴを、迫力のダンスと共に体感できる一夜、是非お見逃しなく!
ライフ2025年5月7日「夢中になれる人生をデザインする」人生をゲームのように可視化する、次世代ライフデザインツール「Life UI(ライフユーアイ)」のβ版をリリース|Life Design Lab. by UNIT-0